街歩き

有名な京都の老舗酒場~
街歩き · 2025/01/30
2022年に訪れた京都の有名な酒場を改めて・・。 京都の繁華街、アーケード街にあるお店。 京都の酒場では雑誌等によく連載されるので、写真を見ますとすぐに店名もわかると思います。 そう・・「京極スタンド」というお店・・。

このお正月、中村市(四万十市)に少しだけ行ってきました~
街歩き · 2025/01/05
中村市の中心部の宿泊したホテルからの画像です・・。

今年で29回目の赤岡町の「冬の夏祭り」
街歩き · 2024/12/09
赤岡の小さな路上に色々な飲食、雑貨、その他もろもろの販売小屋が出現するお祭り・・。 今年で29回目となりました。

当店お隣り、OMO7高知で「天空祭」が開催~
街歩き · 2024/12/04
昨日、初日を迎えた「天空祭」。 OMO7高知by星野リゾートさんが始めた企画したイベント。 ホテル22階の会場に、高知の有名な<日曜市>を「引っ越し」させて楽しもうという企画。 日曜市は毎週、日曜日に高知市の城下前で開かれる露天市。 その中からの一部有志の露天が、今回、ホテル22階のスペースで「日曜市」を開くと言う趣旨。 勿論、ホテルの宿泊がお客さんですが、その他、一般の方も自由に来店できるとあって、私も初日に行ってきました。

お隣のOMO7高知by星野リゾートさんの22階で特別に「日曜市」が開催~
街歩き · 2024/11/24
当店お隣のOMO7高知さんの22階。 以前は22階からの高層の景観からレストランが運営されていました。 星野リゾートさんの経営に変わった後、しばらく<何もしていない>状況でしたが、今回、新たな企画が出ました。 それは、高知の有名な「日曜市」(毎週、日曜日に高知市の追手筋に長く出店される市)の有志が、この22階の場所でミニ日曜市を開催するのです。 地上の日曜市が100メートル上空の場所に移転し開催!! これは面白そうですね。 開催日  2024年12月3日(火)と4日(水) そして、10日(火)と11日(水) 時間 14時~20時(最終入店19.30) イートインスペースもありますよ~

高知の広島風、お好み焼き屋さん~
街歩き · 2024/11/10
ひろしま屋・・と言う店名から広島風のお好み焼き屋さんというのが分かりますが、関西風のお好みもありました。

ヴィレッジ2024年に行ってきました~
街歩き · 2024/10/22
高知県内外の雑貨屋さん、飲食店さん、他が一堂に高知市の鏡川湖畔でお店を開く毎年恒例のイベント。 今年も10月19日と20日の2日間開催され、多くの方で賑わいました。 ヴィレッジ・・そう、鏡川の周辺を「村」に見立て、それぞっれの地域に当たる<個店>が情報を発信するユニークな会場設計。 お店だけでなく、当日は音楽関係のステージや催しもあり、素敵な空間が広がりました。

昨日は恒例の「古本まつり」がありました~
街歩き · 2024/10/21
年に数回、開催される「古本まつり」が昨日、あり行ってきました。 場所は高知蔦屋書店の入り口前の広場にて。 規模的には小さいのですが、少数精鋭という感じで、ピンポイントで私の気になる書物があり、毎回楽しみの古本まつりなのです。

快晴の桂浜~
街歩き · 2024/10/15
高知市内から車で約15分~ 高知の観光名所、桂浜にかけての海岸線。 見えるのは太平洋の大海原です。 綺麗に見渡せる海の端から端・・。 先の先は・・アメリカなのですね。

昨日は土佐はし拳大会でした~
街歩き · 2024/10/05
はし拳・・と言っても高知県人以外の方には分からないかもしれません。 簡単に言いますと、数の当て合いです。 双方が箸を3本ずつ持ち(だから、はし拳)、それぞれ何本か隠して前に出して、お互いの合計本数を当て合うと言う遊びです。 高知県では昔から、宴会での席で行われ、お酒を飲みながら楽しむ宴会芸として慣れ親しまれています。 その大会が1年に一度10月に行われ、私はその審判員の1人として参加してきました。

さらに表示する